結婚相談所で気になる自分の不安

結婚相談所で活動してる上で不安があって。

私、家庭環境がちょっと普通じゃないから、それも結婚相談所で意識しちゃうんだよね。

親が離婚してて、親戚の家で育ててもらったんだけど、これって普通の恋愛だったら全然気にしなかったんだよ。

明るく元気に育ったし。笑

でも結婚相談所だと、なんか「結婚相手には親に挨拶しないとダメだよね?」って雰囲気になるのが気になる。

実際、私の周りの友達だと親に挨拶しないで結婚してる子も多いんだよね。

それでも結婚相談所ではそういう事情ってなんだか話しにくくて。

正直、親は生きてるけど、生きてるのに親戚に預ける親なんて今でも会いたくないなって思うし、説明難しい。いや、このまま伝えるしかないんだけど。

家庭環境って結婚に大きく影響することもあるけど、だからこそ結婚相談所でどう接するかって難しいよね。

でも、親戚の家で育ったことで視野が広がったのは確か。色んな家族の形を知ってるからこそ、相手の事情にも寛容になれる部分もあると思う。

この辺もポジティブに思えるようにしたいけど、やっぱり不安が残るんだよね。どう乗り越えたらいいんだろうって考えちゃう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です