「占いなんて…」って思いながらも、話したらスッキリした話【PR】🧡

占いって心から信じられなくて…
大好きなんだけど対面でもオンラインでも当たった試しがなくて。ほんと笑えるくらいに🤣
でもさ、心が弱ってるときって、やっぱり誰かに話を聞いてもらいたくなる。

実際、真剣交際中にも心のよりどころが欲しくて、ついに電話占いに手を出したことがあって。
何人かに相談して「彼とのご縁はある!」って言ってもらって…
結果は外れちゃったけど(笑)、それでも話を聞いてもらえるだけでスッキリしたし、ヒスるのも防げた。
おかげで追いLINEや感情的に勢いで交際終了してしまうところも、ギリギリで踏みとどまった…
最終的にはフラれちゃったけど…まあまあ😂

🧙‍♀️「信じてないけど、ちょっと話してみよっかな?」って人にもおすすめ
初回お得に始められる【ココナラの電話占い】はこちら →

テレビや雑誌で話題の【ココナラ】電話占いが1分100円から



婚活開始から10か月。真剣交際ダメになってから…

気づけば婚活を始めてから10か月。
最初の頃は新規会員ってだけでやたら申し込みが来たけど、今はだいぶ落ち着いちゃってる。
元気があるときにぽちぽち申込しつつ週に2、3件お見合いってペースかな。

そして…真剣交際がダメになってから、なんとなくご縁が遠のいてる感じ。

正直、自分でもやる気が落ちてたと思う。
プロフィールもちゃんと読まなかったり、お見合いギリギリに行ったり(これは性格か…笑)。

あの真剣交際、約2ヶ月弱かけたのにうまくいかなくて、正直悔しかった。
でも、じゃあその前に仮交際してた人たちと未来があったかって言うと…うーん、微妙。

なんかね、「合わせすぎても意味ない」って反省はできた。
すり合わせって大事だと思ってたけど、そもそも“すり合わせ”って何?ってレベルで混乱中。

妥協?諦め?それとも価値観の共有?
どれが正解かわからないけど、今思うのは――

**「価値観って合わせるもんじゃなくて、合わなくても受け入れられるかどうか」**ってことかも。

まだまだ悩み中だけど、また前向いてやってくよ✌️

真剣交際まで進んだのに…子ども問題と「なんでやねん」な結末

前回の投稿の通り婚活始めたばっかの頃は、正直「子ども問題」なんてあんまり深く考えてなくて。
もともと子ども欲しいって思ってなかったし、「もう産むこと期待される年でもないでしょ」って軽く思ってたくらい。

でもさ、実際動いてみたら…
結婚相談所にいる男性、9割くらいが「子ども欲しい」って言ってくる。
「え、私にも?」ってびっくりしたし、正直ちょっと引いた。

とはいえ40歳の女性に無理やり子供産ませようとしないでしょって
スタートダッシュ(※新規入会だと目立つらしくて申し込みめっちゃ来る)で
30件以上お見合いして、順調に真剣交際までいった相手もできたの!

子どもについても「NAOさんの気持ちを大事にします」って言ってくれた相手で、
条件も合ってて「これは…ついに結婚?」なんてちょっと浮かれてたんだけど…。

ここから、ちょっとモヤる話。

ちゃんと話聞いてみたら、「不妊治療は考えてない」って言うのね。
え、どういうこと?ってなって。
「自然妊娠でできたらいいよね~」ってスタンスらしくて、
それ…普通に“子ども欲しい”ってことじゃん!ってツッコミたくなった。

でもこっちも気持ち上がっちゃってたし、
「育児協力してくれるなら…」って少しずつ前向きに考えようとしたの。

でもでも、そのあと出てきた言葉がヤバくて。

「平日は無理だけど、週末は多少手伝えるよ」って。
…え、誰が子育てすんの?って思ったら、まさかの「うちの親(後期高齢者)も協力してくれるかも」発言。
いやいやいや、ほんとに言ってる?って感じで「40歳過ぎてワンオペは無理」って伝えたり。それでも、こっちも気持ち上がってたし、話し合えばすり合わせできるかも…なんて話まとめちゃって。
(恋愛下手すぎる自覚はある)

そのあと、相手の方が体調崩したってことで連絡がしばらく途切れて…
こっちも責めづらいし、なんとなくそのままに。
で、ようやく会えるかもってなったタイミングで、「交際終了」の連絡。
「寄り添おうとした結果」がそれだよ?
なんだったんだこの数週間…って感じ。

子供問題、難しすぎる…

婚活始めてみて、子供問題にぶつかってる。

正直、私は元々子供を望んでいなかったから、40歳になって婚活を始めた時点で、もう「子供を産む」ことは期待されない年齢だと思っていたんだけど…。

でも、相談所での話を聞くと、なんと、9割の男性が子供を望んでる!
そりゃあ、子供が欲しいからこそ高いお金払って婚活してるんだろうなって思うけど…
私は、40歳で子供を産むことの現実感を考えると、ちょっと不安。

もちろん高齢出産を選ぶ人がいるのも理解しているし、その選択を尊重しているけれど。

私自身は還暦を迎える頃に子供が大学受験だなんて、正直無理じゃない?って思ってしまう。

世間ではDINKs(共働きで子供なしの夫婦)って流行ってるんだよね?
私も子供がいなくても自由な時間を大切にして、パートナーと楽しく生きていきたいと思ってる。 

でも、結婚相談所ってやっぱり**「子供がほしい」**っていう前提で動いているから、正直私の考えと合わないことが多い。

DINKs希望だと結婚相談所は合わないのかな?
家族を作ることが最優先って考えの人が多いから、子供を持たない選択をしている自分が浮いてしまう気がする。

でも、それでも、夫婦としての絆は大事にしたいって思っているんだけどね…。

ご縁ってどこにあるの?

お見合いをしても、仮交際に進んでも、「あ、なんか違うかも」って思ってしまったり、
相手からお断りされるとやっぱり落ち込む。慣れないし、慣れたくもない。

「ご縁がなかっただけ」「次があるよ」って、頭ではわかってるんだけど、
心がついていかない日もある。

プロフィール見て「いいな」と思っても、会うと違ってたり、
逆に向こうからも「違ったな」って思われてたり。
そんなの、当たり前なんだろうけどね。

ただ…写真の加工のし過ぎだけはお互い時間の無駄だからやめてほしい。笑