来月、韓国に行くから…ついに韓国語、始めてみた✈️💕


旅行で困らない程度に話せたらいいな〜と思って、
ついに【オンライン韓国語レッスン】始めてみたよ!

選んだのはK Village Tokyoのオンライン校舎
6/1にオープンしたばっかの新宿校で、全国から通える完全オンライン対応💡
しかも…60分レッスンがたったの500円!(これは破格すぎ)

先生は全員韓国人ネイティブで、日本語もペラペラ。
こっちがつっかえても、めちゃくちゃ優しくフォローしてくれる🥹💗
“会話中心”だから、とにかく「話せるようになりたい!」って人にはぴったり!

アットホームな雰囲気で、画面越しでも距離感ゼロ。
「今日も楽しかった〜」って終われるから、続けやすいのも嬉しい✨

🌸旅行前にちょこっと話せるようになりたい
🌸推しの言葉、字幕なしで聞き取りたい
🌸でも教室通う時間はない…

そんな人に、オンラインK Village Tokyo、ほんとおすすめです!

K Village Tokyo

時間に追われた一日、お見合いの反省点

その日は11時に横浜でお見合い。

次のお見合いは13時から都内で、でも当日気づいたんだよね、「あれ…間に合うかな?」って(笑)。

お見合いを1時間で切り上げれば12時にカフェを出てなんとか間に合うかな~って思って、12時ぴったりに声かけて切り上げたんだけど電車移動前におトイレ行きたくなっちゃって…

結局間に合わなかった!笑

相談所の担当が関西の方で、地理にちょっと詳しくなくて、私も事前に確認しておくべきだったな~って反省してる。

1件目のお見合いでは時間に焦って集中できなかったし、2件目も遅刻の申し訳なさで焦っちゃった。

相手には事前に連絡したものの、待たせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱい。

二つの出会いを一日に詰め込みすぎた私の反省でした😅

次回はもっと余裕を持って計画的に動こうと思ったよ。

結婚相談所で気になる自分の不安

結婚相談所で活動してる上で不安があって。

私、家庭環境がちょっと普通じゃないから、それも結婚相談所で意識しちゃうんだよね。

親が離婚してて、親戚の家で育ててもらったんだけど、これって普通の恋愛だったら全然気にしなかったんだよ。

明るく元気に育ったし。笑

でも結婚相談所だと、なんか「結婚相手には親に挨拶しないとダメだよね?」って雰囲気になるのが気になる。

実際、私の周りの友達だと親に挨拶しないで結婚してる子も多いんだよね。

それでも結婚相談所ではそういう事情ってなんだか話しにくくて。

正直、親は生きてるけど、生きてるのに親戚に預ける親なんて今でも会いたくないなって思うし、説明難しい。いや、このまま伝えるしかないんだけど。

家庭環境って結婚に大きく影響することもあるけど、だからこそ結婚相談所でどう接するかって難しいよね。

でも、親戚の家で育ったことで視野が広がったのは確か。色んな家族の形を知ってるからこそ、相手の事情にも寛容になれる部分もあると思う。

この辺もポジティブに思えるようにしたいけど、やっぱり不安が残るんだよね。どう乗り越えたらいいんだろうって考えちゃう。

内向的な男性との向き合い方

私は結構外交的なタイプで、友達も明るくて会話が弾む人が多いんだけど、相談所で出会う男性って驚くほど内向的な人が多いの。

体感8割くらいはそうなんじゃないかって思うくらい。

お見合いなのに笑顔も作らずリアクション薄い人とどう接したらいいのか戸惑うし、初めは私がタイプじゃなかったかなって落ち込んだ。

でも、いい大人なんだからさ、コミュ障か人見知りか知らないけど、結婚したいなら他人とのコミュニケーションをさぼるなって思うようになってきた。

友達と話してて「私ばっかり話しちゃったな」って反省することはあっても、婚活では「さぼってないでお前も喋れよ!」って新しい感覚になったんだよね。

正直、せこいなって思う。黙ってたら余計な事言うリスクないし、傷つくこともないもん。

でも、この内向的な方たちの良さがわかれば結婚に一歩近づけるのかな。

例えばリアクションが薄いのは、じっくり相手の話を聞いてくれるってことかもしれない。

話を遮らず最後まで聞いてくれるのは、実はすごく安心できることなのかも?

…正直、つまんないけど(笑)。

内向的な人とのコミュニケーションって、相手のペースを大事にしながら話せば少しずつ心を開いてくれるようになるのかもなあ。

婚活をしていると、つい自分と似たようなタイプの人を求めがちだけど、内向的な男性にも素敵な部分がたくさんあるんだって思いたい。

全然思えなくて願望だけど。笑

占い気にしすぎな婚活女子のつぶやき💭

5月に入ったね〜!今月のお見合い予定は…ゼロ!笑
正直ちょっとホッとしていて。

休日を自分だけのために使えるの最高~久々のフリーのお休みはだっさいお見合い用の小花柄ワンピースなんて絶対着ないぞ😂

とはいえデートはあるんだけど…それに最近仮交際が4人に増えて、さすがに一旦この人たちと向き合ってみよっかなって思ってるとこ。

正直、「この人とうまくいったら嬉しいかも」って人はいるんだけど、どうなるかはわかんないよね〜。

でさ、婚活始める前は占いなんて全然信じてなかったのに、最近、結構見ちゃってて…笑
「相手の気持ちがわかんない」って、こんなに不安になるもんなんだなって!

しかもさ、ゲッターズ飯田さんの占いで「2025年は乱気の年。体調も不安定で、結婚は期待しない方がいい」って書いてあってさ。
2027年後半までは気軽に恋愛楽しんで〜とか言われても…いま結婚したいんだよ!

ほんと、せめて「希望はあるよ」的な一言ほしかった🥺

占いに全振りして「相談所退会します!自分磨きで恋愛がんばる♪」なんて、そんな馬鹿なことはしないよ?
でもさ、いい出会いがあるたびに「これもしかして2027年までダメなやつ?」って頭をよぎるの。
うーん…やだやだ!!
絶対今年結婚したい!!!💍

私の収入事情と副業挑戦!婚活に自信を持つための一歩

今の年収が500万円弱で40歳都内勤務だと少し少ないかなって感じてるんだよね。

婚活では女性の年収があまり重視されないって言われてるけどそれでも少し不安になることがあるんだ…友達と比べて少ないし。

だから少しでも収入を増やせたらいいなって思ってスキルコンシェルジュを使ってみようか考えてるところ。

これで生活にちょっと余裕ができれば婚活にももっと自信が持てるかもしれない。

マンツーマンの副業サポート【スキルコンシェルジュ】

PRだけど自分で試してみたくて貼ってみた笑!

現役のフリーランスが無料副業診断を通じて1人1人丁寧にカウンセリングをしてその人に合った副業を提案してくれるんだって。

副業初心者でも安心して始められるようにノウハウのレクチャーもしてくれるから失敗するリスクも少なくて済むみたい!

うまく副業を見つけられるといいな♪

婚活の悩み、友達の一言で揺れた真剣交際

婚活してると、友達に悩みとか進展を話すことが多い。

私も婚活当初から独身友達にしっかり報告してたんだけど、真剣交際中にあれこれ悩んでたら友達に「相手不誠実じゃない?」とか「(私のスタンスが)ぶれてる」とか言われてめっちゃムカついて。

そんなの自分でもわかってるから悩んでるんだよ。真剣交際に進んだこと自体は嬉しいけど子供を望んでない私にとって、「子供は欲しくないけど、彼の気持ちも大事にしたい」って思ってた。

そんな中で、「不誠実」って言われると、なんだか自分が否定されたみたいで、すっごくイライラしちゃったんだよね。

友達の指摘は実際的には正しいと思うんだけど、それでもその言い方が上から目線に感じちゃって…。

婚活って、簡単に自分が求める理想に合う相手を見つけることができるわけじゃないし、悩みながら進んでる最中なのに。

そんな私の気持ちに対して、友達が「不誠実」とか「ぶれてる」って簡単に言っちゃうことにモヤモヤ。

結局、自分の気持ちを大切にしながら、どうするかを選んでいくしかないんだよね。

相手とのすり合わせを大事にしつつ、無理に妥協する必要もないし、価値観を合わせることが必ずしも正解だとも思わない。

自分を大切にして無理せず進んでいくことが最終的には一番幸せな結婚につながるんじゃないかなって思ってる。

婚活って相手に合わせて進めることも大事だけど、でも最終的には自分の気持ちが一番大事だなって改めて実感したよ。

真剣交際終わってまたお見合いから再スタートしたけど今はもう誰にも相談してない(笑)
正論ぶつけられても余計つらくなるし、結局決めるのは自分だから。
でも吐き出す場所はやっぱり必要でブログに書いてる。
自分の気持ちの整理にもなるしね。